Webデザインを独学してみた
先日からハロートレーニングに通いだしました
パソコンの初級と中級のコースです
本当はwebデザインのコースが良かったんだけど タイミングが合わなかったのと ワードやエクセルの資格を持っていないので 一から勉強して資格をまず取った方がいいなって思ってこちらのコースを選びました
電卓以外のワード エクセル パワーポイント は授業中に試験を受けられるとのことで
選んでよかったかなっと思います
まだ授業ははじまっていないのですが 初心者コースなので最初は電源の入れ方などから始まるそうです
最初の方は余裕があると思うので同時進行でWEBデザインを独学でしていこうと思っています
入校式が 午前中までで終わってすぐ図書館に行きました
Amazonさんのkindleが無料体験期間で
そちらと YouTubeで勉強しよう~ってしてたけど YouTubeはまだちょうどわかりやすいのが見つかっていなくて
kindleは WEBデザインは無料で見れる対象でないものばかりだったので もしかしたら 図書館にあるかも。。。って思っていってみました
田舎の図書館なので webデザインの本は5冊ほどしかなかったです
そちらで在庫にあった二冊を借りてきました
☆一冊ですべて身につく HTML & CSS と WEBデザイン 入門講座 ☆一歩先行く現場のスキル Adobe XD ではじめる WEBデザイン & プロトタイピング
家に持って帰って開けてみたら。。。
まだ私には難しそうです💧
中身を見てから借りるのがふつうなんだけど 2冊しかなかったのと お腹がすいてて早く帰りたいので 思考が回ってませんでした(笑)
それで 最終的には kindleで試し読みした こちら
☆これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&WEBデザイン 一冊目の本
を購入しました
カピバラさんのえが可愛くて なんか見やすいです
文字だけだと 入っていきにくいのに
ちょっとイラストなどがあると見やすいのも不思議ですね
昨日の夜 寝る前軽くパラパラっと見てみました
次が見たくなるし スーッと入っていく感じがします
なので こちらでしばらく勉強して
そのあと 図書館で借りた本を借りなおしたり YouTubeを探して勉強していこうと思います!