2泊3日石垣島と離島の旅 日程 2日目(竹富島)2 nights 3 days Ishigaki Island and remote islands trip Schedule Day 2 (Taketomi Island)

2泊3日石垣島と離島の旅 日程 2日目(竹富島)2 nights 3 days Ishigaki Island and remote islands trip Schedule Day 2 (Taketomi Island)

 

そして 二日目

 

こんにちは

ちょっと田舎暮らし

トイプードルくーたんの飼い主です😊

 

とりあえず 港まで行ってみると決めて 遅めの出発で

朝はゆったりと ブッフェをいただきました~

港までは 歩きで・・・ ちょっと ホテル周りを散策しながら

フェリー乗り場に向かいます 途中 産直的なお店を見つけサラ―っと見学

フェリー乗り場についたら やっぱり けっこう人が多かったです

当日の ツアーはあるか聞いたらもうないと・・・

そして フェリーだけは乗れるかっと聞いたら

OK でした🎵

そこで 日曜日用のクーポン券1000円を利用して差額を現金で払って

往復チケットゲットしました 往復1520円だったので 520円お支払いです

荷物はチケット買ったところで100円で預かってくれるとのこと

が飼い主は裏から入ってくるときにロッカーを見つけていたんです

バッグに鍵もついていないので そのまま渡すのもちょっと嫌だったので

ロッカーに戻りました・・・

100円と書いていたのは 100円玉を入れてくださいという意味で

実質300円(小)でした

400円(中)500円(大)ッとなっていたので

スーツケースなどを預ける場合は チケット買ったところで預けた方がいいかもですね~

たいした金額ではないですが ちょっとしたところが せこい飼い主です🐻

そして 離島に行けることになってルンルンなのも フェリーに乗るまでで

出航したら 荒れた海をガンガン進み

まわりのキャーキャー言う声で 逆に恐怖心が出てきましたよ(笑)

島人のたーから~♬っと音楽はのんびりしてますが

実際の船の中はわーキャーなってました(笑)

スプラッシュマウンテンみたいな感じ???

一番近い竹富島を選んでよかったなって思いましたねー--

ほんとは 西表島と由布島の海の中の水牛もあこがれてたんですけどね・・

この波で 長時間のフェリーは 酔わない自信なかったので

近くてよかったです🎵

島についてからは 水牛車の会社のバスが並んでいました

日本人って えらいなっと思うのは 遠い奥から詰めていくんですよね

自分もですけど(笑)

3つほど会社があって 「予約なしでも乗れますか?」っと聞いたら

OKでした~  2500円(もしかしたらフェリーとの割引チケットなどもあったかもしれないです)

バスで 乗り場まで連れて行ってもらって 帰りは港まで歩くを選択

そう待ち時間もなく スムーズに乗れました

水牛が思ったよりも 小柄で そして 可愛かったです

 

 

触ったり エサをあげたりはできないですけど

そんなスペースがあればいいなっと思ったりもしました

ただ 角があるから 悪気わなくても 人にあたったりとか考えると

危ない可能性もあるのかなって後で思いましたね

それと 知識なくて行ったので ちょっと 反省することに・・・

フェリー代 水牛車代 写真代 っと払っていくうちに 千円札が無くなっていました

おみやげの水牛キーホルダーなど買ったときに大きなお金しかなくて

申し訳なかったなって思います

買うのをやめた方がいいのか 一瞬ためらいました・・・

 

島に行くときはお札はある程度崩していった方がいい

っと学習した飼い主でした

水牛は最高に楽しかったですね のんびりとした時間を感じられました

馬好きな飼い主は もちろん 水牛の可愛い目に吸い込まれそうでした💚

 

水牛に惚れてしまう飼い主でした・・・

女の子やけどね たぶん・・・

 

その後は 撮影もあって フリーの写真と 有料の写真があって

どちらもゲットしました!

そこからは 歩いて港へ・・・

途中道を聞いたら まっすぐでいいですよっということでしたけど

実際まっすぐに行くと 草むらを越えて ビーチに出る感じ・・・

その手前の バスで最初とおった道でさえ 人気がないので ちょっと怖かったです

幸い 少し先に 親子が見えたので 安心して 後ろからついていきました(笑)

帰り道には 馬がいたり 牛がいたり ヤギは小屋の中にたぶんいた

のんびり 歩きながら帰るのも結構楽しめると思います

そして フェリーは そう頻繁に行き来していないです

なので 時間を超えないようにすることも大事ですね

飼い主は 早めに到着したものの

楽天ROOMを待合室でしていたので

フェリーが到着してるの気が付かなくて 違う放送がかかったときに

焦って 船着き場まで行きましたー--

あのアナウンスなかったら もう一時間待ちだったかもです

あわてたので チケットもどこ行ったかわからんくなるし

あわわわわわ―っという感じで でも 乗れてよかったです

そのあと 石垣島についてからは 13時前後だったので

鍾乳洞に行けるかなっと バスセンターを探すも

見つけられず とりあえず歩いてたら見つかるかも???

っという安易な気持ちが 失敗を導き 1.6キロ。。。

お昼ご飯を食べる店を探しながら歩き続けていました

日曜は お休みのお店が多いです ご注意ください~

夏場の海シーズンだと違うかもしれないですけどね

結局 具志堅用高さんの資料館 がみえて 我に返り

戻らなきゃっ っとなりました

ちょうど 1時間に1本あるかないかのローカルバスのバス停を見つけて

待つこと20分 ほんとに来るのかな―――っと思いながら

正確な時間に到着しました

そして 乗ったら 前払いです 250円 っと

高ー---い 失敗した―――っ(笑)

どんだけ乗っても250円っということなんでしょうね~

知らなかったから ビックリしましたけど

すぐ降りるのに―――ってなった飼い主でした

2つか 3つほど先ののバス停で降りたもので・・・

運転手さんも 申し訳ないっという顔をされてたように感じました~

いいえ 大丈夫です 無知な飼い主が悪いのです。。。

空港から港が540円ぐらいだったので すごく高く感じてしまったけど

15000円が25000円だっといわれるくらいビックリしてしまった

飼い主が情けないです💧

そして また 降り出しの ユーグレナモールに 到着します

昨日言った公設市場で 食べなかった チョコッとセットを食べれば

晩ごはんも普通に食べれそう!っと 張りきっていったら

日曜日は お休みですね 公設ですから・・・

諦めて 他の軽い食事を探して 沖縄本土で行かなかった AW何とかハンバーガー

のお店も一瞬迷ったけど やっぱり 石垣感が欲しくてやめて

そうこうしているうちに チェックイン可能時間になったので

早めにホテルに行くことにしました~

この日のホテルは前日に 確認済みで 迷うことなく行くことができました

一旦くつろいで 晩ごはんを食べるお店を決めます

クーポン券が2000円あるので 使える店を探す飼い主

あった― っとなったのは なんと

昨日近くに食べる店がないと勘違いしてたホテルの横の居酒屋さん

OMG~ だけど わかりやすくて いいよね・・・

っということで歩いている間にチェックした

地元の人たちが行く 小さなスーパーに買い出しに レッツゴー!

お店のオープンまで時間があるから 稲荷ずしを試食しました

石垣の稲荷寿司は 甘めで ごはんはちょっと硬めでしたね

甘さが優しかったので もしかして 黒糖使ってるのかな???

 

 

っというかんじで 夕方のお店が開いてちょっと下ぐらいの時間に

食べに行きました

一人で行くと お一人用のメニューを出していただいて

感動した飼い主です

そして またまた 飼い主の勘違いが発動してしまいました

石垣牛とお刺身の盛り合わせのセット(小)を注文したつもりだったのに

お刺身しかこない雰囲気なんです

よーく見てみると

お刺身だけのメニュー注文していました(笑)

お店の方にいうと 石垣牛プラスにしてセットの料金にしてくれました

よかったです🎵

それに ウコンの入ったお茶 うっちん茶を注文

これはですね 正直 飼い主の好みではなかったですが

お酒飲む方は いいかもですね たしかに 行く前に ビール飲んでましたし

帰ってからも飲みましたし ぐっすりねむれて 翌日 すっきり目覚めました

それも うっちん茶のおかげかもしれないですしね~

そして またホテルに戻り その前に コンビニによってご当地物を探したりしましたよ

それで 1時間ほどして小腹がすいてきたので

次は ホテル近くの 定食屋さん 高齢のお爺さんがお店にいらっしゃいました

八重山そばを食べて ホテルに帰って ビール飲みながら 翌日のブッフェの時間とか

出発時間とか色々と計画たてて おねむとなりました~

 

 

twitter

 instagram

tiktok

pintrest

youtube

QutanくーたんのLINEスタンプ🐻

 

https://www.youtube.com/@qutan111

YouTube

トイプードルくーたんと飼い主ののちょっと田舎暮らしhttps://bois-ritz.comブログでは限定公開動画…

チャンネル登録よろしくね!

 

ペットグッズ可愛いのたくさんあるよ🐶👣

飼い主好みのスイーツもたくさんのROOM🎂

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ    

ランキング参加中 ポチっとお願いします🐻

にほんブログ村     人気ブログランキング

 

 

☆bois-ritz.comも利用中のASP

TwitterやInstagram等のアフィリエイトもできますよ😊


このブログのテーマはThe THOR を使用しています

🐻20記事ぐらいでアドセンス一発合格したよ🎵

 

 

 

youtube.com/@qutan111
最新情報をチェックしよう!