求職者支援訓練制度と勘違い
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
またまた大きな勘違いしてしまいました
ハロートレーニングを申し込む前にも勘違いして
自分は申し込みの対象ではないと思ったことが
ここでまた ぶり返します
求職者支援訓練制度
この制度を知らなかったので 職業訓練校について書かれている説明の中に
この 求職者支援訓練制度の対象者について書かれている分を
勘違いしてしまっていました
求職者支援訓練制度と雇用保険の対象者とでは違うということが
理解できていなくて求職者支援訓練制度の説明を見ていたようです
自分自身が求職者で訓練の支援を受けるので求職者支援制度の対象者
職業訓練を受ける人のことだと勘違いしてました
ハロートレーニングに行き始めてからはこの制度で来られている方がいて
そういうのもあるのだなぁ~っという感じで受け止めていました
実は ハロートレーニングを申し込むときも自分は対象外なんだと勘違いして一度諦めています
その時も求職者支援制度の説明を見ていました
それで 求職期間が延ばせればと アルバイトを始めたんです
でも実際には自分は対象で申し込むことができて 受講することができました
ただ アルバイトの件についても 求職者支援訓練制度の説明を見ていたようで
またまた勘違いしていました
っということで 8月に働いた分と 9月に働く分は 支給対象外になるということです
なので 今日は妙に虚しい気持ちでアルバイトに行きました
働いた分はすべて水の泡なんですよ
それを知ってて働く気持ちは 複雑です(笑)
そして 支給額より アルバイト代の方が少ないので
むしろマイナスなんです💧
無知って怖いですね
年金と健康保険だけでもかなりの金額になるので免除せずにアルバイトして支払おうって思ってたのに
むしろ マイナスになるという。。。。
やるせないなー---
きっとそれ以上の良いことがあるんだろうと期待するほかはない感じです
ではでは 気持ちを切り替えて いきますかね 💛