ゆめタウンで買った「レンジクック」でハンバーグ焼いてみた
こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です😊
晩ごはんはハンバーグ
っということで
レンジクックを使って焼いてみることに・・・
ちなみに レンジクックは ゆめタウンで購入しました
おかんがチラシに載ってるのを見てこれ欲しいっとのことだったんですけど
なんか 怪しげなんだけど。。。
本当に 焼き目できるのかな?
でも このお値段出すから できないとおかしいよね・・・
っと考えながらも購入してきたんです
テレビではよくやってたらしくて
通販よりは実際に見て買えるのは安心感もありますし
ゆめか積み立てもたまりますしね🎵
今回は 初めての利用ではなくて
最初は お惣菜のから揚げを温めなおしてみました
その時の 出来上がりが なかなか良かったんですよ
普段は レンジで温めて そのあと トースターでカリッとさせる
っという 二手間かかってたのが
レンジだけで済むという・・・
しかも そのまま出せば 温かい状態がしばらく続くので
冷めずに食べることができるのもうれしいところです
翌日は サバを焼いてみる予定だったんですけど
おかんは完全に忘れて
普通に グリルの下で焼いてました(笑)
今日は お店で作ってあるハンバーグをそのまま焼くだけという
手抜き料理です
レシピ本を見ればよかったんですけど
今回は 感覚をつかむために 手探りで始めてみました
600ワットで3分後のハンバーグ
? 焼けてなくない ッと一瞬思いますが
これでもかなりグツグツ音がなってたんですよ
そして ひっくり返すと。。。
焦げ目がついてますよー---
美味しそうになってきました
そして またレンジへ・・・
600ワット3分
蒸気でハンバーグが見えなくなってますw
なかなかいい感じになってきましたね
そしてこの後 写真を撮るのを完全に忘れてしまい
夕食となり(笑)
上の写真の状態からもう一分ほど再加熱し皿に盛り付け
いざ食べようとすると 赤い汁が・・・
竹串で刺して 確認はしたんですけど
もう少し加熱が必要だったので 再加熱を1分を三回ほどしました
手作りで牛肉のハンバーグだったら多少半生でもよさそうですけど
買ってきたものだったので 今回は念のため
加熱はしっかりとしておきましたよ
食べての感想は 加熱時間が長すぎたのもあって
ちょっと ギュッとなりすぎたかなっという感じです
油はかなり下に落ちていたので
ヘルシーな感じではありますね
そして 後日 ケンタッキー・フライド・チキンを冷凍していたのを
チンしてみたところ
焦げ目がついてるけど 中は 冷たい状態でした
なので 一度普通にレンチンしてから レンジクックを使わないと
いけないということですね・・
または しばらく常温解凍しておいたものだったら
ちょうど良く調理できそうです
もう少し値段が安ければ
料理のタイプごとに揃えられると便利だと思います
四角いのもいいなぁ
そして 似たもので 価格のお安いものを楽天市場で見つけました
色も可愛いし お値段もかなりお安め
口コミも悪くなかったです
先々はダイソーさんなどで 購入できるぐらいに
お安くなってくれると嬉しいですよね😊