こんにちは
ちょっと田舎暮らし
トイプードルくーたんの飼い主です
先日 トイレのスイッチが 押せなくなりました
よくあるタイプの四角いスイッチです
上のが 奥にはまって戻ってこない状態ですね
ここに住み始めて25年程 初めてのことでしたので
前例がなくて どうしようかなってなったけど
今はほんとに便利な時代で
グーグル先生が全部教えてくれます~
どうやらなかの バネが壊れているようです
黒い部分がスイッチになっていて
右左に押せばついたり消えたりします
昔のスイッチみたいな感じのもっとちっさい版です
上のがスイッチになって中に下のばねが入っています
バネが折れてたので 摩耗劣化で折れてしまったようです
25年もっただけでも 凄いことかなっと思います
それで 飼い主どうしようかなっと思って
バネをネットで探したけど出てこない
それで 品番などで調べて ブロックごとだと売っていたので
購入しました
これを全部使うのではなく
中のばねを取り外して使うということでしたよ
飼い主は これが届く前に
センサー付きLEDライトを購入してみました
(こちらは別の商品です)
すぐに欲しかったので実際にはヤマダ電機さんで購入しました
商品入れ替えのためか500円前後だったと思います。。。
そして つけたのが こんな感じ
もともと 下の画像の昭和なカバーがついていたので
ライトだけだと なんか変ですね。。。
ただ センサー付き買ったけど
入口に段差があって
センサーが機能するかわからなかったし
昼間はどうなるんだろうっていう不安があったので
とりあえずっということで こちらをつけてみました
40ワットで十分だったし 暖かい色を買ったので
冬場にはいい感じです
上を見れば少し殺風景ですが
電球が切れるまでは これで行こうと思います(笑)