アクアリウムの水温が上がってきました…冷却ファンの効果は?

とうとうアクアリウムの水温が上がってきました…冷却ファンの効果は

こんにちは

ちょっと田舎暮らし(@Qutan111)

トイプードルくーたんの飼い主です

 

梅雨入りした九州

それとともに 蒸し暑い日となり

水温が30度近くにあっがっていました

30℃以上が続くとなると 海水魚ちゃんたちにとっては

もうダメ…

っとなる子たちも出てくるそうなんです

それで 飼い主 早めに買っていた冷却装置を設置しました

じゃーん

テトラ サーモスタット付き25℃ダブルクールファン

 

小さいサイズを想像していたんですけど・・・

今川焼より一まわりほど大きいサイズです・・・

見た目は決していいとは言えないですが

冷やすには大きい方がいいかな?

実際につけたところの写真

けっこう大きいでしょ(笑)

そして これをつけたことによって

水槽の中に変化が…

白いのが竹富島で買ったシャコガイの殻 こぶしぐらいの大きさなんですが

ここは にもたん&くまたんの 寝室だったんです

そこに イソギンチャクが入り込んできて

にもたん&くまたん 昨夜は 野宿ということになりました・・・

 

ファンをつけるために 少し フィルターなどを動かしたのと

風邪が当たることで水流にも変化が出て

水槽の中で 急激な変化が起きてしまったんですね・・・

翌朝起きると

ブルーシャコガイがいなくて 下に落ちてました

またもや にもたん&くまたんが何かした可能性大です

岩陰で見にくかったですが 少し紫っぽいものが見えたので

呼吸はしているようなので そのままにしておきました

もしかしたら 水流の関係で自分で動いた可能性もあるからですね・・・

 

前の日は おかんがファンを止めてしまっていたのであまり変化はなかったんですけど

今日はそんなに気温も上がらず 朝からつけっぱなしにしていたら

途中で自動で切れてくれたそうです

そして なんか 水槽の中がすっきりした気がしました

水温が下がったことで 苔の繁殖がおさまったのか

砂も白が目立ってきて 水も クリアな感じ

 

色々と試行錯誤しながら 水温管理を頑張っている飼い主です

今日は ちょっとだけ氷を入れてみたんです

ファンを回すことによって水分が蒸発しやすくなっていて

その分塩分濃度もあがると思われるので

小さな氷を 時間をおいて 3個ほど 投入しました

一気に水温が下がることも 海水魚ちゃんたちの体にストレスがかかるそうなので

温度を見ながら ほんの少しだけ・・・

人間でも 暑いところから 急に冷房の部屋に行ったり

逆に冷房の部屋から 急に暑いところにいったりと繰り返すと

体がばててしまいますからね・・・

 

細かい管理は大変ですが 面白くもありますし

今日は ファンをつけることで 苔が減って プラスにつながったので

満足しています~😊

twitter

 instagram

tiktok

pintrest

youtube

 

QutanくーたんのLINEスタンプ🐻

 

https://www.youtube.com/@qutan111

YouTube

トイプードルくーたんと飼い主ののちょっと田舎暮らしhttps://bois-ritz.comブログでは限定公開動画…

チャンネル登録よろしくね!

 

ペットグッズ可愛いのたくさんあるよ🐶👣

飼い主好みのスイーツもたくさんのROOM🎂

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ    

ランキング参加中 ポチっとお願いします🐻

にほんブログ村     人気ブログランキング

 

 

☆bois-ritz.comも利用中のASP

TwitterやInstagram等のアフィリエイトもできますよ😊


このブログのテーマはThe THOR を使用しています

🐻20記事ぐらいでアドセンス一発合格したよ🎵

 

 

 

youtube.com/@qutan111
最新情報をチェックしよう!